看護師は一般病院でどんな仕事をしているのか?

一般病院における看護師の仕事内容は、病棟勤務と外来担当に分けることができます。
外来担当は患者さんの案内や医師による検査・治療のサポートなどを主に行っています。それに対して病棟勤務は入院している患者さんをケアすることもあり、より幅広い仕事内容を担当することになります。

主に担当するのは、毎日体温や脈拍をチェックするバイタルサインの測定、その他患者さんの身の回りのお世話、さらに必要に応じて点滴や注射、採血などの医療処置などです。医療処置はとくに、一般病院における看護師の重要な役割といえるでしょう。
その他に、横になって過ごすことが多い入院患者さんの体位の交換、体が不自由な患者さんの食事・入浴・排泄の介助なども大事な仕事です。

そして、一般病院で働く看護師の仕事は大変、と言われる原因にもなっているのが夜勤とナースコールへの対応です。入院患者さんがナースコールをしたときにはすぐに対応する必要がありますし、夜勤は病棟勤務の看護師に必須の役割です。夜間に巡回するほか、ナースコールやなにか問題が起こったときのために備えて一晩中待機することになります。
夜勤時、入院患者さんの多くは就寝しているので仕事内容そのものは日勤よりも少なくなりますが、日勤よりも勤務している看護師の数が少なくなるので担当する範囲や仕事の量が多くなる面もあります。また、患者さんの体調の急変や病棟内の徘徊といったトラブルの際にはひとりで対応しなければならないケースもあるなど、プレッシャーを抱えやすい環境にもなっています。

こうして見ても一般病院の看護師は身の回りのお世話からトラブル対応、医療処置、介護系の業務など、非常に幅広い役割を担っていることが読み取れるでしょう。